こんにちは、院長の渡辺祐紀です。
涼しい日が続いて心地よいですね。
さて、本日は職員募集のお知らせです。
現在、ハローワーク登録申請予定です。
また、近日中にホームページでも
問い合わせ可能になると思いますので、
ご興味のある方はご覧くださいませ。
「糸魚川こどもクリニック」
「病児保育室」の二つのキーワードを
検索入力してくださいますとクリニックの
ホームページにたどり着けると思われます。
今日も一日皆様が健やかでありますように
お祈り申し上げます。
(了)
糸魚川こどもクリニックブログサイトへようこそ!
こんにちは、院長の渡辺祐紀です。
涼しい日が続いて心地よいですね。
さて、本日は職員募集のお知らせです。
現在、ハローワーク登録申請予定です。
また、近日中にホームページでも
問い合わせ可能になると思いますので、
ご興味のある方はご覧くださいませ。
「糸魚川こどもクリニック」
「病児保育室」の二つのキーワードを
検索入力してくださいますとクリニックの
ホームページにたどり着けると思われます。
今日も一日皆様が健やかでありますように
お祈り申し上げます。
(了)
お世話になっております。
糸魚川こどもクリニックの渡辺です。
急に冷え込んでしまいましたが、
皆様はお変わりないでしょうか。
さて、タイトルにもございますように
現在ホームページ立ち上げ中です。
院長の写真をどうするか悩みましたが、
全体の印象を考えて
ブカブカ白衣をまとったうさぎ院長
といたしました。
うさぎは向かい干支なので相性が良く
飛び跳ねるイメージから縁起が良いと
されているので打って付けです。
そして、白衣がピッタリ似合う医師を
常に志すようにという自身への戒めの
意味も込めました。
今後とも、
クリニック(まだできていませんが)と
院長の成長を見守ってくださると幸いです。
今日一日も皆様が明るく健やかで
ありますように心からお祈り申し上げます。
(了)
こんにちは、院長の渡辺祐紀です。
本日は風が心地よく、
過ごしやすい一日を予感させます。
さて、現地でほっこりけんしん君に
挨拶を済ませますと今までに
見たことの無い什器が登場しておりました。
固い地盤まで縦穴を掘りつつ、
セメントと土砂を混ぜて楔を穿つ
という文明の利器とのこと。
世の中は変わりました、自分が幼い頃に
この機械があったのでしょうか(郷愁)。
また、排水路の工事も
徐々に整いつつあります。
画像でもご確認いただけますように
とてもきれいな水でして、
このまま田んぼの用水として使えるそうです。
※写真は最後に添付しております
さて、最後になりますが、
今日も皆さんにとって実りある一日と
なりますように心からお祈り申し上げます。
追伸:コメントをくださった皆様、
本当にありがとうございます☆
これを励みに日々精進しようと思います。(了)
こんにちは、昨晩は雨風がひどかったですね。
そろそろ、糸魚川も梅雨入りになるのでしょうか。
さて、本日も現場のお知らせです。
地鎮祭では見られなかった事務所が
ドーンと敷地内に出来上がっていました。
一日二日でこのようなものを作り上げるなんて
建設会社の皆様はすごいですね。
そして、糸魚川ならではのバリケード
「けんしん君」もほっこりしますね☆
今月は基礎工事のみの予定ではありますが、
大きな動きがあれば、ご紹介したいと思います。
本日も皆様にとって、大切な一日となりますように
心からお祈り申し上げます。(了)
皆さん、こんにちは。
本日は緑が雨露に濡れて美しく輝いています。
念の為の自己紹介ですが院長の渡辺祐紀です。
さて、本日は現場報告です。
糸魚川市南押上の一画で着々と
建設準備が進んでおります。
最初の写真は2017年3月、造成工事中です。
砂利も敷かれておらず、見た目は田んぼです。
4月半ばに入ると砂利が敷き詰められ
一段と広くなったように見えます。
それでもまだ、奥の方は田んぼのままです。
なんと総面積約1,000平米!!
数か月後にはそれはそれは大きなクリニックが完成・・・・しているはずです。
現在は地盤改良工事に着手しております。
硬い地盤まで深く掘り、
そこにコンクリートの杭を打ち
建物の土台を強化するのが工事の狙いです。
運転が苦手な方々も難なく来院できると思います。
こんにちは、
糸魚川こどもクリニック院長の渡辺祐紀です。
記念すべき初投稿となりました。
2017年5月29日に地鎮祭を終え、
同年6月1日から着工となりました。
予定では年内(11月)に開業予定です。
また、スタッフ募集や、感染症情報など、
随時新しい情報を更新いたしますので、
皆様に閲覧して頂けますと幸甚です。
地域の皆様のために尽力致しますので、
これからも何卒よろしくお願申し上げます。
☆下記写真について
上段:式典開始の前に御手水で清めました、たぶん
下段:二礼、二拍、一礼、緊張しております