皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。大型連休疲れからは脱却されたでしょうか。
さて、本日(令和元年5月12日)の休日診療ですが
受付時間 9:30~11:00
上記となっております。急病を発症されてお困りの方、ご利用をお待ちしております。尚、今月は19、26日にも休日診療を実施する予定です。
(了)
糸魚川こどもクリニックブログサイトへようこそ!
皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。大型連休疲れからは脱却されたでしょうか。
さて、本日(令和元年5月12日)の休日診療ですが
受付時間 9:30~11:00
上記となっております。急病を発症されてお困りの方、ご利用をお待ちしております。尚、今月は19、26日にも休日診療を実施する予定です。
(了)
みなさん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。西海小学校では水ぼうそうが流行しているようですので、くれぐれもお気を付けください。当院には水ぼうそうの検査キットがございますので、ご心配の方はお越しくださいませ。
さて、いよいよ明日、令和元年5月11日は『アレルギー性鼻炎(花粉症などを含む)』の勉強会が、14時から糸魚川こどもクリニック2階で開催されます。上記疾患に苦しめられている方、興味をお持ちの方、アレルギー性鼻炎を発症されているお知り合いがいらっしゃる方にお集まりいただけますと幸いです。
尚、当日は保育士が居りますので、お子様連れのお父さん、お母さんでも気兼ねなく勉強会に参加することができます。さらに、薬剤師さんも参加されますので、お薬の使い方や効用についての質問がございましたら、お答えすることができます。皆さんのご参加を心からお待ちしております。
皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。あっという間に大型連休も最終日となりました。明日からは気持ちを入れ替えて全力で業務に勤しむ方も多いのではないでしょうか。
さて、本日(令和元年5月6日)の休日診療ですが
受付時間 9:30~11:00
上記となっております。混雑緩和のために少し早くから診療を開始するかも知れませんのでよろしくお願い申し上げます。急病を発症されてお困りの方、ご利用をお待ちしております。
(了)
皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。自分の人生で最も多くの出来事があった平成と別れを告げ、新しい元号での診療が開始となります。今まで以上に安心と安全を大切にしたいという気持ちで診察に臨みたいと思います。
さて、5月2日の休日診療ですが
診療受付時間 9:30~11:00
※休日診療ですのでアイチケットでの対応不可です
上記を予定しております。混雑具合では受付時間が延長することもあるかも知れませんのでご了承くださいませ。また、5月3日~5日は休業となりますので併せてご理解を賜れますと幸いです。
(了)
皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。いよいよ、本日で平成が終わってしまいますね。馴染みの深い時代が終わり寂しさを感じますが、新しい時代の幕開けに気持ちが昂るようでもあります。
さて、本日は国民の休日で祝日ではございますが
9時30分~11時00分までの受付
上記で診療を行います(ただし、利用を希望される方が多くいらっしゃる場合は診療時間を延長することもございます)。大型連休中の診療日時につきましては平成31年4月21日のブログ、および当院のホームページ・トップからご確認を賜れますと幸いです。水ぼうそう、感染性胃腸炎、インフルエンザが散見されます、皆さんも罹患されないように十分にお気を付けくださいませ。
(了)
皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日はクリニック及び病児保育室の4月27日~5月6日までの診療、開園予定をお知らせいたします。
まずは、病児保育室ですが、上記期間(4/27~5/6)はお休みとさせていただきます。尚、4月27日のご利用を希望される場合は前日の4月26日17時30分までにご連絡をくださいませ。5月7日にご利用を希望される場合は、当日(午前8時以降)のお問い合わせをお願い申し上げます。
クリニックの診療については下記のようになります
季節の変わり目で体調を崩しやすいせいか、一部企業や保育園、幼稚園で胃腸炎やインフルエンザが流行しております。皆様も十分にご注意くださいませ。
(了)
皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日は勉強会のお知らせです。
この季節、皆さん、黄色い悪魔に悩まされていないでしょうか。そうです、スギ花粉です!3人に1人はスギ花粉症と言われているこの時代に、この憎き宿敵とうまく付き合うためにはどうしたら良いか、最善の治療は何かを一緒に考えてみませんか。
2019年5月11日14時から講演を予定をしております。当日は薬剤師も参加しますので、お薬の使い方などの質疑にも対応できます。敵を知り、対策をすれば怖いものなんてありません、皆さんのご参加を心からお待ち申し上げます。
(了)
皆さんこんばんは、糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日は、タイトルにもございます通り、休日診療のご案内です。
上記を予定しております。大型連休中も4月30日、5月2日、6日は診療を行う予定ですので急病を発症されてお困りの方はご利用くださいませ。それでは、今日も一日、満喫してくださいませ。
(了)
皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニック・病児保育室ジオの院長の渡辺です。院長の他に職員の母、兄も渡辺ですので、小生のことを「ゆうき先生」と呼んでいただけますと幸いです(いつも本ブログを書いているのは”院長ゆうき”です)。
さて、先日は糸魚川市内の小学校の卒業式が催され、糸魚川東小学校の校医である自分も式典にお招き賜りました。当日は診療がございましたので、当院の事務長が代理で参加しました。保護者でもなく、もちろん生徒でもない立場の事務長でしたが、式典は非常に感動的で湧き上がる感情に涙してしまったそうです。保護者の皆様のお気持ちはさらに強かったことでしょう。
小学校には事前に三日三晩、推敲に推敲を重ねて、苦手な文章を綴った電報をお送りしたのですが、なんと、それが保護者・来賓向けに配布された資料にしっかりと印字されていました!うわっはー、恥ずかしい(照)。そして、さらに驚いたことに、式典のあった当日中に職員の方からお礼のお手紙が届きました、東小学校さんのお心遣いにはいつも感謝しております。
また、東小学校の卒業生の皆さんが書いてくださったメモリアル・メッセージも届けて頂きました。それをじっくり読んでいるうちに。なんと、中央のやや右側に!
小児科の医者!と書いている方がいらっしゃるではありませんか。しかも、保育士さんも希望者が居ます!若人たちの熱い思いに事務長より遅れて涙をしております(涙)、是非とも、当クリニック、及び、病児保育室ジオを担って頂ければ幸いです。
末筆になりますが、皆さんの素敵な夢が叶うように応援し、この地域の安心・安全を提供できるように尽力していきたいと思います。
(了)
皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日は診療室を飾るnano(ナノ)ブロックの紹介です。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ナノブロックは小さいがゆえに誤飲などのリスクがあり、対象年齢が12歳以上、つまり中学生以上を対象としたブロック玩具となります。しかし、出来上がった作品は幼き日に作ったブロック作品とは大きく異なり、玩具として括るには芸術性が非常に高いことも知られています。
そして、今回皆さんにご紹介したいのがこちらです!!
手前に陳列されているのは、ただのヒトカゲ、ポッポ、ゼニガメではありません。なんと、数ある作品を作るうちに余ったブロックを用いて創作したオリジナルのキャラクターなのです‼当院を通院されている高校生の手によって作り上げられました、いやはや恐るべし若者の想像力と創造力。実は緑色のキャタピーも彼が創作したものです。
糸魚川こどもクリニックは常に変化、進化を続けます。ご来院された際は是非ともそれらをお楽しみくださいませ。
それでは失礼いたします。
(了)