令和元年11月23日の診療について

皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日、11月23日(祝)はお休みとさせていただいております。皆さんのご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

尚、今月の休日診療につきましてはこちらをご覧くださいませ(こちら→http://blog.itoigawa-children-clinic.jp/2019/11/02/11月の休日診療について-2/)。

本日も皆さんにとって素敵な一日となりますように、心からお祈り申し上げます。

(了)

病児保育web予約システム開始!

皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日より念願であったインターネットで予約ができちゃうシステム「あずかるこちゃん」が稼働します!詳しくはHPのあずかるこちゃんのバナーを選択してください。

ココからはリンクを貼っておりませんのでお気を付けください

よりいっそう、皆さんが病児保育室を使いやすくなるように日々精進しております。

(了)

お問い合わせメールについて

皆さんこんばんは、糸魚川こどもクリニック院長の渡辺です。さて、タイトルにもございます通り、当院のHPからお問い合わせメールをくださった方々にお願いです。同日中に返信をさせていただいておりますが、「こちらからの送信ができなかった」というエラーメッセージが頻発しています。おそらく、受信メッセージのドメイン指定などがあるためではないかと思います。心当たりのございます方は、設定変更をよろしくお願い申し上げます。

また、当科では腹痛、頭痛、倦怠感など日々訴えが変わってお困りのお子様の対応などもしておりますので、お気軽にご来院くださいませ。

(了)

病児保育室のインターネット予約開始 決定!

皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。いよいよ、今月の下旬頃から病児保育室GEOのweb予約システムが始まります。この予約システムの名は”あずかるこちゃん”、はたらくお父さん、お母さんの強い味方になること間違いなしです☆

さて、web予約システムが稼働すると、予約やキャンセルのやり取りの中心はお電話でのお問い合わせではなくインターネットになりますので十分ご注意くださいませ。稼働当日までにあずかるこちゃんの使い方ガイドをHP、本ブログに掲載いたしますので、そちらをご確認いただけますと幸いです。

それでは、明日も糸魚川市にお住いの皆さんの安心・安全のために全力で診療に臨みたいと思います。

(了)

11月の休日診療について

皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。11月に入り急激に寒くなりました、皆さんも風邪を召されませんようにご自愛くださいませ。

さて、今月の休日診療ですが

11月4日、10日、17日、24日

上記の4日間となります。祝日はお休みとさせていただきますのでご了承くださいませ。尚、休日診療は限られた検査、処方しかできませんので予めご了承くださいませ。

それでは、皆さんも素敵な三連休をお過ごしくださいませ。

(了)

病児保育室web予約システム導入決定!

皆さんこんばんは、糸魚川こどもクリニックの渡辺です。急に寒くなってきましたね、朝夕はカーディガン無しでは生きていられないほどです(大げさ)。

さて、上記にもございます通り、インターネットで病児保育室ジオの予約をできるようになります! 仕事中でも、移動中でも(運転中はダメ、NO、ここは能生!)、いつでもスマートホンで簡単に予約を取ることができます! ぜひともweb予約システムあずかるこちゃんをご利用くださいませ。

尚、このあずかるこちゃんは全国で数々のアワードを受賞された糸魚川市出身の産婦人科医が監修・作成しております(プログラミングは別の方です)。視覚的、直感で操作が出来てしまうという非常に使いやすいシステムですので、皆さんのご負担がさらに軽減されるはずです! これからもお父さん・お母さんのために尽力していきます!

(了)

10月22日の診療時間について

皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。糸魚川中学校や能生中学校、田沢小学校でもインフルエンザが猛威を振るっております、十分にお気を付けください。

本日の診療時間は9時30分~11時00分です

急病を発症されてお困りの方、症状が中々改善されずにお困りの方は是非ご利用くださいませ(今月の休日診療の詳細はこちら→https://www.itoigawa-children-clinic.jp/img/file92.jpg)。尚、休日診療のためにスタッフが少なく、お待たせする時間が長くなることもございますのでご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

(了)

10月の臨時休診日について

皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。糸魚川中学校でもインフルエンザA型が蔓延しているようです、皆さんも十分にお気を付けください。それから、仮にインフルエンザを発症されてしまった方も予防接種は受けましょう。なぜなら、インフルエンザA型、B型併せて四種類もの免疫効果があるからです。

さて、本題になりますが

10月19日(土)は出張のために臨時休業となります。また、併設する病児保育室ジオも休園となりますのでよろしくお願い申し上げます。

それでは、飛び石連休ではございますが、素敵にお過ごしくださいませ。

(了)

10月の休日診療について

皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日10月14日(祝)体育の日はお休みをいただいております。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

また、今月の診療日につきましては下記をご参照くださいませ、どうぞよろしくお願い申し上げます。

休日診療について → http://blog.itoigawa-children-clinic.jp/2019/10/02/2019年10月の休日診療について/

臨時休業について → 10月19日(土)は出張のために休診とさせていただきます

(了)

アデノウイルス・手足口病注意報(感染症情報)

皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。上記にもございます通り、本日は感染症の情報をお伝えします。

高い熱、のどの痛みに加えて、手足や口の中、口の周りにボツボツが出来てしまう病気、そうです手足口病が今もなお市内で流行し続けております。大人の方も発症することがあり、小児と違って手足のブツブツを触れられるだけで痛みを感じるなど重症化しやすいので気を付けましょう。基本的に、熱が下がってしまえば他者に感染することはありませんが、便の中にもウイルスが潜むために手を洗った後は別々のタオルを使うようにしましょう。

それに加えて、アデノウイルス感染症が西海保育園を中心に流行しております。3-5日間続く高熱、のどの痛みや目の充血、ひどいときには咳が強く出ることもあります。熱などの症状が落ち着いて2日間は学校、保育園はお休みしましょう。youtubeで説明動画もございます(こちら→https://www.youtube.com/watch?v=2murh0Kqiac)。

その他にもRSウイルスやヒトメタニューモウイルスも散見されますのでご注意ください。また、迅速検査ができるものに関しては、各保育園、幼稚園、小中学校での流行を把握するために検査を施行することもございますので、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

最後に、週に一度、保健所から糸魚川市内の感染状況を報告してくれるFAXが医療機関に届きます。そちらによると市内ではRSウイルスも手足口病も、りんご病(伝染性紅斑)も、ヒトメタニューモウイルスも殆ど見られないとなっています。うーん、本当でしょうか、少し心配です。

(了)