内覧会のお知らせ

皆さん、お世話になっております、糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日はタイトルにございます通り、内覧会のお知らせです☆インスタグラムやフェイスブックなどに載せれば映えること間違いなしの見どころがたくさんございますので(医療機関ではございますが)、皆さん是非ともお越しくださいませ。

また、お立ち寄りいただきました方には、院長デザインのオリジナルタオルをプレゼントいたしますので、要らないと言わずに受け取ってください。数に限りがございますので、お早めにお越し頂けますと幸いです。

それでは、最近報告できなかった建物の内部と外部のご説明を致します。先ずはデカデカとしているためにイヤでも道路からでも目に入るロードサインです。従来のクリニックでは用いられることが少ない臙脂色を選んだのは、訪れた皆さんに活き活きと元気になって欲しいという思いを託したためです。また、個人的にらいおん親子の周りを囲む正方形のバランスが大好きです☆

そして、こちらは玄関口になります。創和ジャステックさんの案で土足部分はタイルを斜めに貼り、分かりやすくして頂きました。内部との境界を御影石のアクセントで表現しております。さすが、プロの仕事ですね。

院内に入り、一番最初に目に留まるのが受付のカウンターです。側面の石模様(本物)が印象的で、天板の大理石調の素材が見事にマッチしております(自画自賛)。この写真ではパソコンモニターが見えてしまいますが、アームを用いて皆さんからは機械が見えないようにする予定です。そうすることで、事務員さんの動きや表情が見えやすくなり、皆さんが安心してくださるようにしたいと考えております。

その先に行くと、大人向け(小学校高学年~中学生以上)のハイカウンターテーブル(高さ95cm)があります。ここで本を読みながら、ウォーターサーバー(お湯も出ます)を設置して、水または温かいハーブティーを楽しめるようにする予定です。カラーミラーとタイルがとてもきれいですね☆

そして、院内とはおおよそ思えない結婚式会場のような場所がありました。左右には本棚を設えたレンガのアーチ、その間の床にはポイントタイルが煌いております。日中は陽の光を浴びて清々しい雰囲気、夕方以降はランプ調のライトから柔らかい光が溢れて幻想的な空間となります(写真ではライトが見えません、ごめんなさい)。

先の写真にあったアーチをくぐり、吹き抜け天井に目を向けると、そこには大きな窓があります。天界に続く扉のようにも見えますが、あの先は病児保育室です。タイミングが合えば、可愛い天使のような子どもたちが手を振ってくれるかも知れません。ここはテーマパークか、と言われてしまいそうですがちゃんとした医療機関ですのでよろしくお願い致します。

洗面所も見どころの一つです。優しいダウンライトと大きな鏡の周りに飾られたタイルが光を放ち、いつまでも手を洗っていたくなる場所だと思います。訪れた皆さんが手洗いを好きになってくれると嬉しいですね、なんといっても感染予防は手洗いから(ちょっと意味が違う気もしますが・・・)。

続いて、2階の病児保育室部門です。保育室に設置された新品のカウンターキッチンが光り輝いております。さながら、おしゃれなワンルームマンションの広告写真ようですね。

カウンターキッチンから見た病児保育室です。なんだか新生活を連想させる素敵な光景ですね。

駆け足となりましたが本日の報告は以上となります。院長室やスタッフルームなども順次掲載したいと考えております☆本ブログも良いと思いますが、やはり実物を見て頂く方が楽しいですから、皆さん是非とも内覧会にお越しくださいませ。院長・スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆

(了)

外構工事はほぼ完了☆

皆さん、こんばんは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。なんと、建築会社の皆さん、職人の皆さんの惜しみないご助力のお蔭で殆どの工事が完成いたしました。残すところはスタッフ玄関・スロープ・階段部のタイル、噴水、その周囲の石張り、植栽、そして仕上げはアスファルトでの駐車場整地になります。ここまで来ることができたのも皆さんの惜しみない支援があってこそだと思います、本当にありがとうございます。

さて、皆さんの記憶にも新しいと思いますが、昨年末に糸魚川駅前の市街地が大火に見舞われてしまいました。しばらくは被災現場も荒廃したままでしたが、最近はきれいに整地されていました。入念に都市計画が練られ、区画整理が施行され、今まさに新しい地域が生まれようとしています。何度でも繰り返し蘇る糸魚川、歴史ある地域の一つである糸魚川と言う土地に築いた新生クリニックで、自分は地域医療に貢献したいと強く思いました。皆さんから頂いた恩義に対して恩返しするためにも。

☆上の写真は本年4月の写真です☆

☆下の写真は本年9月の写真です☆

今回は外構工事の中でも最も目立つクリニックの壁面のロードサインをご紹介いたします。先ずは下の写真をご覧ください、片仮名の「ス」と思いきや、こちらはこどもクリニックの「と」に当たる部分です。裏側はこのように配線と板状の照明が金属板にくっ付いています。

こちらは表面です。赤く燦々と輝いているのは病児保育室の「室」の字です。写真では大きく見えますが、先ほどの「と」と比べると大きさは半分程度です。持たせて頂きましたがいずれもかなりの重量があります。

トレーシングペーパーに文字を書いて壁面に広げて最終レイアウトを確認します。下書きの配置で問題なければ、いよいよ工具でロードサインを打ち込みます(やり直しなしの一発勝負です)。写真で見て頂けると分かると思いますが、こんな高いところでの作業は怖くて自分には到底できません。皆さんのお仕事にはただただ感謝するしかありません。

そして、この恐ろし高所の作業は丸一日かけてようやく完成しました。発光確認のために夕方に点灯試験を行いました。無事に文字板に仕込まれた照明が光り輝き、文字に後光が差したように浮かび上がって見えました。この瞬間、また一歩完成に近づいたんだなあ、とじんわりしてしまいました。自分にとっては点灯式でした。

正面のロードサインも無事に完成しました。まだ明るかったので下の写真では光っている感じが分かりにくいかも知れません、ごめんなさい。また、おや?あの単語が無いぞ、と思われた方もおいでと思いますが、アーチのサイズが思いの外に小ぶりであったために、今回は「CHILDREN」という単語が抜けて、ITOIGAWA CLINICとなりました。大人の方もこれで入りやすいのではないでしょうか。

完成までもう少し!今後も見どころがたくさんございますので、皆さんもブログチェックをよろしくお願い致します。竣工後は内覧会などございますので、皆さんのご来訪を心からお待ちしております。

(了)

クリニック内部のご案内

皆さん、こんにちは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日からは今までに撮影いたしました写真を用いながら、クリニックのご案内をしようと思います。

さて、こちらは外観となります。よく見て頂くと右下の実物と、設計士さんが設計図を作られた時に描かれた左上の建物予想図(CGパース)がほとんど一緒ではありませんか。設計士さんの未来を予想する力(占い師?)と想像力にただただ脱帽です。天気まで一緒なんですから。

続いてはクリニックの西の端に建てる予定のロードサイン現場です。小さな隕石が落ちたのではないかと思われる巨大な穴に、これまた大きな木枠が埋まっております。

この木枠に豆腐ならぬコンクリートを流し、その上にクリニックの案内板を掲げます。豆腐が何百丁と作れそうなこの木枠にコンクリートが収まれば、台風のような強風が吹こうと高さ4メートル弱のロードサインも決して倒れることはない「重し」になると思います。

このコンクリートを流す作業が非常に巧みでした。ショベルカーがミキサー車からコンクリートを受け取りそれを木枠に流すという作業です。まずはショベルカーが寸分の狂いも無くシャベル部分をコンクリートの取出口に近づけます。ミキサー車からコンクリートを受け取ると、それをこぼすことなく目的の木枠に流し込むのです。およそ20往復程で木枠はコンクリートでいっぱいになりました。30分程度でこの作業を成し遂げる技術は脅威だと思いました。写真だと良く分からないですね、ごめんなさい。

次はクリニックの屋根の画像です。屋根に現る棒状の金属板は雪止めです。溶けた雪が勢いよく屋根下に流れ出るのを抑えるシステムになっています。

そして、糸魚川市初の病児保育室の画像です☆少々工具や塗料などが散らかっておりますが広々とした空間です。吹き抜けからは1階の待合室が一望できます。病児保育室は保育室が18畳、安静室(隔離室)が2部屋で15畳あり、他にもトイレ、シャワー室、倉庫や事務室を備えております。こちらに特注の作り家具がやって来ます。白木が主の優しい色合いの家具で、皆さんにも喜んでいただけるのではないでしょうか。写真は前回と同じアングルでした、ごめんなさい。


こちらは診療スペースの個室です。元気いっぱいのお花の部屋、小さな動物たちが心配そうに覗いてくる窓の部屋、大人の方も寛げるシックの部屋の3部屋です。こちらとは別に診察室も二部屋ございますので、後日ご紹介しようと思います。

本日も最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございます。11月には内覧会を予定しておりますので、皆さんに来て頂けますと幸いです。

(了)

急ピッチの内部工事 ~病児保育部門 他~

皆さん、こんにちは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日は雨模様ですが穏やかな季節となり、過ごしやすくなって来たのではないでしょうか。

さて、9月も終わりに近づき、クリニックも完成に近づきつつあります。外観が完成に近づいたクリニックの前を通過する人の中には、「喫茶店ができるんですって」とか「イタリア料理屋さんが来ると聞いたけど」などなど、当たらずも遠からずの会話を楽しまれる方がいらっしゃいました。

では、本題に入ります。最初の写真は室外機などを置くクリニックの南側です。配管部分を隠すようにコンクリートが打たれており、室外機を置く準備が整った様子です。  

次の写真は糸魚川市の皆さんが完成を待っていらっしゃる病児保育室です。天井、床、壁にシートが貼られ始め、保育室の体を成し始めました。一番広い保育室を撮影したものですが、一般家庭のキッチンとリビングのようですね。

トイレスペースにはまだ便器はございませんが、壁面にアクセントとなるタイルが貼られています。タイル周りの白い壁紙とあいまって、美しいトイレを演出できるはずです。

☆透明感のあるガラスタイルです☆

今までとは違い、最近は一日経るだけでも完成に近づいていることが実感できます。皆さんも完成を楽しみにしていてくださいませ。

(了)

外構工事

皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。先日は家具選定のために家具屋さんの東京本社に出向いて参りました。最近は出張が続きますが、より良いクリニックと病児保育室を作るために日々精進したいと思います。


さて、本日はこちらからスタートです。当クリニックの情報が糸魚川タイムスに掲載されました。少々気になるのが土曜日の開園時間です。なんと午前8時30分から午後12時30分(⇒ 午前0時30分 ⇒ 深夜)まで、気の長くなるほど営業をされることになるそうです、そんなこと全く知りませんでした。また、子ども課の方のコメントも素晴らしいですね。診察を受けたらそのまますぐに預けられるというシステムではございませんので皆さんご注意くださいませ。この文面ですと、子ども課の皆様が保護者の負担軽減のために運営のお手伝いに来てくださるのでしょうか、その日が楽しみです。


話しは変わりまして、上の写真は夕日に照らされた当クリニックです。外観は殆ど完成し、残すところ噴水の設置と駐車場の整備となります。喫茶店経営ができそうな雰囲気です。東側に足場が残されておりますが、これはクリニックの名前を壁面に装着するためですね。


クリニックの細かいところを申し上げますと、屋根や壁が整理され、見栄えが美しくなって参りました。配管口も剥き出しではなくキャップが設えられてきれいになりました。休日返上で仕事をしてくださった職人さんと現場監督さんには心から御礼申し上げます。


こちらは室外機の設置を待つ配線の数々です。最近の猛暑には彼らの力なくしては過ごすのが困難な時代ですので、夏場にはきっと強い味方になってくれるでしょう。


最後の画像は、クリニック外壁の色合いが濃いところをズームしたものです。左官職人さんが丁寧に丁寧に塗り固めてくださった、職人さんの愛情とぬくもりを感じる壁面です。お立ち寄りの際は是非とも肌触りをお試しください。

いよいよ内部工事が本格的になります。タイル、レンガ、壁紙が貼られ、こちらもより美しくなって来ました。近日中にご報告できると思いますので、しばらくお待ちくださいませ。

(了)

外構工事

皆さんおはようございます、糸魚川こどもクリニックの渡辺です。投稿に先立ちまして、九州地方を始めとする台風に被災された多くの方々のご無事を心からお祈り申し上げます。

さて、自分は消防講習会のために富山県に出向し、産業医講習会のために新潟市まで出張しておりました。そのため現場を数日間見ていなかったのですが、あれよあれよという間に工事が進んでおりましたのでご報告致します。

まずは、なんといっても外観の進み具合でしょうか。職人さんの尽力により、ほぼすべてのアーチにレンガが貼られておりました。その外観はさながらテーマパークの一画のようでした。今後もこの作業は続き、半円状に突出した待合室の北側(道路側)部分にもレンガが貼られていきます。仕上がりが楽しみでなりません☆

☆正確に均等に美しくレンガが貼られています☆

そして、下の写真の矢印部分(二階から続く外壁部)では少ない晴れ間を狙って左官さんのコテによる塗り作業が始まりました。お見事としか言いようのない美しさを演出されています。左官職人さんの邪魔にならないようにと念じながらも執拗に作業を見入ってしまいました。高所での作業ですので、どうか無理はなさいませんように。

☆コテを巧みに操り自然な目地を付けています☆

また、職員玄関にはポストと扉が設えてありました。人目に付かないという理由から、こちらは自分の好きな色にさせてもらいました。保護材が貼られたままなので分かり難いかも知れませんが真っ赤な仕上がりです。


☆職員玄関です☆

最後はタイトルに反して内観を提示しております。先日お伝えしたと思いますが、こちらは当クリニックの中でも特に見栄えの美しくなるはずの場所です。階段の設置作業が始まっており、美しい内観が形成されつつあります。内部も完成に向けて日々進化を遂げております。

☆手すりも階段も純白になる予定です☆

いよいよ工事も後半戦となり、きらびやかな作業が多くなってきました。これらを中継し、皆さんに楽しんで頂けるブログを配信するべく努力を続けますので、今後ともお付き合い頂けますと幸いです。

最後までお付き合いくださって誠にありがとうございます。今日一日も、皆さんにとってファビュラスな日になりますよう心からお祈り申し上げます。

(了)

念願のレンガのアーチ ~外構工事など~

皆さん、こんにちは。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。自分にとっては食欲の秋ですが、医学界では学会の秋、勉学の秋というのが通説です。そのため、明日から防火・防災講習会や産業医講習会、小児心身医学会の学術集会と連日の座学コースとなります。

さて、本日は待ちに待った外構工事の報告です。その中でも特にレンガのアーチの作製が始まりましたのでご報告致します!左官職人さんが土台に下地を塗り、一枚一枚丁寧にレンガを貼り付けます。ただ貼っているように見えますが、曲線や柱の角があるために、既成品をそのまま使ったのでは美しく並びません。1mmの誤差が生じてしまうだけで美しさを損ねてしまうのです。そこで、レンガを採寸幅に合わせて電動カッターでカットして、アーチ部分や角にぴったりフィットするように、一枚ずつ貼っていくという気の遠くなる作業を続けてらっしゃいます。全体をご提示したいのですが、この作業も雨に弱く、レンガを切る際に粉塵が舞うために雨除け、風除けの中で行われています。

下から向上げた格好ですが、このアーチの部分に美しくはまり込んだレンガにうっとりします(分かっております、撮影角度がひど過ぎるなど言わないでくださいね)。また、レンガ自体は全て同じものですが、焼きむらがあるために違う色に見えます。これを左官職人さんの見立てで薄い色や濃い色のレンガが固まり過ぎないように配置していくのですから、その芸術センスの良さに感動してしまいます。


☆こちらは横から覗いた写真になります☆

最後に、7月のコンクリート打設を終えてから手の入れられなかった一階の床に手が加えられていました。床を美しく、かつ水平にすべく、薄くコンクリートが流されていたのです。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は水が打たれて居ません。何故かと言うと、大量にコンクリートを流し込んだわけではないので全体が均一に冷やされて固まるために、ひび割れを防ぐための水掛けが必要なかったとのことです。

内部もボードが貼られ徐々にクリニックの様相を呈するようになって来ました。日に日に完成に近づいているのを現場で肌で感じ、本当に竣工が楽しみになって来ました。皆さんも是非、11月開催予定の内覧会にお越しくださいませ、お待ちしております。

(了)

一瞬の晴れ間 ~すべては吹き付け工事に~

皆さんこんにちは、糸魚川こどもクリニックの渡辺です。本日は久々の2日間連続の奇跡の晴れ間です。このチャンスを逃すと晴天はしばらく見られません、なんとその期間は『1週間』との予報。晴れていないと出来ない工事が多いので、工期が1週間延びてしまうことにも・・・、そんなの困ります、困りますよ天気予報士さん!
・・・ということで、本日はこの奇跡の晴天を活かすべく、土日と言うのに昨日から塗装業者さんが現場に来てくださいました。

さて、吹き付け塗装工事ですが、先日もお伝えした通り(1)下塗り、(2)吹き付け塗装(3)乾燥を行います。狭い場所では吹き付けができないために手塗りを行うこともありますが、見栄えと工期を考えると吹き付けの方が良いと考えられました。

先ずは、こちらが吹き付け塗装用の塗装剤となります。これを特殊なエアブラシで塗りつけて行きます。壁面が濡れていると上手く塗れず、乾いた状態が好ましいようで、一日だけの晴れ間では作業ができないと推測されます。

続いて下塗りを終えた壁面を掲載します。ボードを貼っただけのときと比べると少し白っぽくなっているのが分かりますか?また、吹き付け塗装が他の部分に掛からないようにとビニールで厳重に覆っております。

無事に吹き付けが終わるとこのようにデラックス感が出てきます。狭い区画から始めて全体に塗り広げていくのですが、高いところでもこれをやらなくてはならないと思うと怖さに怯み、直射日光の脅威に負けないように作業を続けないとならない(きっと日焼けしてしまう)と思うだけでぞっとしてしまいます。業者さんの偉業に感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございます。吹き付け塗装時には周囲に飛散しないようにと厳重に作業場所が遮蔽されます。塗装はご存じの通り有機溶媒を多く含みますので匂いがきつく、この中で作業される皆さんのご苦労を考えると申し訳なくなってしまいます。本当にありがとうございました。

最後に、当クリニックのベストオブビュー(2)になると思われる場所を掲載して本日はお別れいたします(周りは上り階段で囲まれ、丸窓から噴水が見れるようになります)。皆さん素敵な週末をお過ごしくださいませ。

(了)

下水工事+外壁工事

皆さん、おはようございます。糸魚川こどもクリニックの渡辺です。長く続く雨模様に、少々焦りを感じてしまう今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。自分は心境の変化がございました。普段は嫌厭する皮膚の大敵である太陽を愛おしく感じてしまうようになってしまったのです。なんて、人間とは勝手なものでしょうか(←人間で括ってはいけませんね)。

さて、本日の一枚目は、こちら!!

ドカンと現れたりますは、当クリニックHPのカウンターです。9月5日に3,000人達成しました、皆さん、ご来訪をありがとうございます。今後も皆さんにとって有益な情報を提供していきたいと考えておりますのでご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。ブログだけ、と言う方は是非HPも覗いて行ってくださいませ。

その次に現れた写真は、といいますと・・・。

当クリニックの正面側です、見た目防御力が最大となりました。この連日の雨の中にも関わらず、一瞬の短い晴れ間を見つけては作業を続けてくださった職人さんたちの、そのご尽力によってボードが全面に貼られたのでした。ありがとうございます☆

おや、人が感動しているときに道路が騒がしくなりましたね・・・、と思って現場に近づくと、大型のトラックが目に入りました。

中央大通りで事故車かな?と思いきや、当クリニックの北側に位置する歩道および庭に突っ込んでいるではありませんか!!何事かと思いきや・・・。


どうやら下水管をつなぐ工事だったようです。犯人は自分でした。道路を渋滞させてしまってごめんなさい。この日の渋滞は思い当たる方もたくさんいらっしゃるのではないかと存じます(汗)。これで、当クリニックも下水対策ができるようになりました。皆さん、こんな深い場所まで潜って作業してくださって、本当にありがとうございます。

いよいよ外観は完成に近づいて来ました。後は吹き付け塗装と一般の塗装、それに加えてレンガ貼りを行い、砂利道を整頓してアスファルトを敷き、噴水を設置すれば完成です☆完成間近・・・、とはまだまだ言えない状況ですが、竣工に向けて一同精いっぱいですのでご声援をよろしくお願い致します。

それでは、次回の「噴水と私」をお楽しみにしていてください。最後までお付き合いくださってありがとうございます。

(了)

外壁工事+吹き付け塗装

皆さんこんにちは、糸魚川こどもクリニックの渡辺です。急に秋を感じさせる肌寒い朝となり、驚いてしまいました。秋、ということでホームページの画像も更新いたしましたので、ぜひお立ち寄りくださいませ。

さて、9月初めの投稿は外まわりのご案内です。いよいよ外壁ボードも二階部分まで貼られ始めました。このボードを貼って防御力を最大限に高めた後はどうなるかと言うと、吹き付け塗装が始まります。

☆南側の2階にボードが貼られ始めました☆

吹き付け塗装はゴージャスさを演出する極めて重要な工程の一つです(外出前のお化粧のようなものです)。雨の中で行うと塗り斑ができてしまうために晴天の日中限定で行われるという滅多に見られないイベントです。しかも、周囲にご迷惑が掛からないように塗装面周りはビニールシートや遮蔽板などの防壁が張り巡らされるために現場を見ることはさらに難しくなります。もし、吹き付け現場を視認できた人が居たとすれば、青い鳥を見つけたとき以上にきっとハッピーになるはずです。自分としましては、秋雨前線によって天候が崩れてしまう前にこの作業が終わることを願うばかりです。


☆吹き付け後は壁に重厚感が出てきます☆

最後に、いつもの高台から撮影した風景です。なんと、今までは見られなかった大きな建築物が南側に出現しました。このブログをよく読んでくださっている皆様ならお気づきかも知れませんが、8月6日の投稿では地縄張りしかしていなかった場所です。なんと1か月経ずに上棟しています。これはどう考えても当クリニックよりも早く竣工しそうな勢いです。視界を遮って撮影の邪魔になりイヤな感じもしますが、将来は共に手を取るパートナーになるのではないかと期待しております。

☆3週間程度で上棟、圧倒的な威圧感です☆

本日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。本ブログのカウンターもホームページのものを超えて5,000を上回り、非常に嬉しく思います。読者の皆様に楽しんで読んで頂くことを前提に、これからも更新を続けていきたいと思います。

皆様からのメッセージを心からお待ちしております。

(了)